Index of /archives/linux/Plamo/Plamo-test/old/for-4.5x/Updater
Name Last modified Size Description
Parent Directory -
OpenOffice_update/ 2009-01-24 09:27 -
Other_update/ 2009-01-24 09:27 -
README.txt 2009-02-18 23:11 3.5K
X11R74_update/ 2009-01-24 09:27 -
平成21年2月18日(水)
このディレクトリには Plamo-4.5 から 4.6(b1)の間で更新されたパッケージを収めています.
OpenOffice_update : OpenOffice.org 3.0 へのアップデート用パッケージ
X11R74_update : X11R74 へのアップデート用パッケージ
Other_update : その他のアップデート用パッケージ
OpenOffice_update と X11R74_upate はそれぞれのディレクトリに収めている
update.sh スクリプトを実行すれば古いパッケージが削除され,新しいパッケージが
インストールされます
Other_update にはディレクトリ単位でパッケージをアップデートする
update_dir.sh スクリプトを用意しています.このスクリプトはインストールした
環境に合わせて,更新したいディレクトリを引数に指定して実行してください.
(ex.) # update_dir.sh 00_base 01_minimum 02_x11
アップデート用スクリプトは,X 等は起動せず,コンソールのコマンドラインから
(できればシングルユーザーモードで)実行してください.
また,アップデート後はシステムの再起動をお願いします.
なお,このディレクトリに用意しているのは更新されたパッケージのみなので,
例えば GNOME をインストールしていない環境で update_dir.sh 06_gnome を
実行しても,GNOME に必要なパッケージは揃わないので GNOME は動作しません.
Plamo-4.5 では GNOME を入れなかったけど,4.6 へ更新するのにあわせて GNOME を
使ってみたい,という場合は plamo/06_gnome 以下のパッケージを
全てインストールしてください.なお,Xfce/KDE/GNOME の環境には
(00_base, 01_minimu, m2_x11 はもちろん)03_ext にあるパッケージも必要になりますので
ご注意ください.
Plamo-4.6 では /etc/group,/etc/rc.d/rc.S ファイルも修正していますが,
このファイルを update パッケージで修正するのは大変なので,お手数ですが
手動で以下の修正をお願いします.
・/etc/group に pmount や udev が必要とするグループの追加
/etc/group に以下 gid でグループを追加してください
plugdev::27:
dialout::28:
video::29:
cdrom::32:
この部分を cut & paste して /etc/group に貼りつけるのも可能ですが,
addgroup -g 27 plugdev 等で追加することができます.
・/etc/rc.d/rc.S を一部修正
/etc/rc.d/rc.S の 228 行目付近を以下のように修正してください
227 # ean up /tmp and /media directory.
228 # /bin/rm -rf /tmp /media
229 if [ ! -d /tmp ]; then
230 mkdir /tmp
231 fi
232 if [ ! -d /media ]; then
233 mkdir /media
234 fi
228 行目の /bin/rm -rf /tmp /media はコメントアウトし,mkdir /tmp /media
していた部分をデイレクトリの有無をチェックした上で実行するようにしています.
なお,アップデート時の設定ファイルの保存処理等はほとんど考慮していないので,
手動で更新した設定ファイルがあれば事前にバックアップしておくようにしてください.
多分,
# find /etc -cnewer /boot/grub.conf
くらいで,インストール後に更新された設定ファイルがチェックできると思います.
09_webdb, 10_gis に関しては,データベースの安全な更新方法が思いつかなかったので
Updater には含めていません.これらのパッケージを更新する方法はメーリングリスト等に
尋ねてみてください.
なお,Plamo-4.51 のフルインストールに比べて,このディレクトリのパッケージを用いた
アップデートインストールはテストが *より不十分* なので,正常に動作しないパッケージが
あれば遠慮なくお知らせください.
P.S.
デスクトップ環境でアイコンが正しく表示されなくなった場合,ルート権限で
# update-mime-database /usr/share/mime
# update-desktop-database /usr/share/desktop-direstories
を実行すれば解決する場合があります.
P.P.S
Plamo Linux の場合,パッケージを削除する removepkg コマンドが高コスト
(処理に時間がかかる)なため,ここにあるアップデート用パッケージを全て
当てるには,フルインストールよりも *はるかに* 時間がかかると思います.
そのため,アップデートよりも必要なファイル(ユーザのホームディレクトリ等)を
バックアップしてフルストールする方が楽かも知れません.
-------
こじま